現在取得している加算について

 

医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ

当院では、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、以下の体制を整備しております。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。

  • オンライン資格確認等システムを通じて取得した診療情報を活用して診療を実施しております。

  • マイナ保険証の利用を促進し、医療DXの推進に積極的に取り組んでいます。

  • 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入を見据えた体制整備を行っております。

医療情報取得加算に関するお知らせ

当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」を行う体制を整備しております。

  • オンライン資格確認により取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、適切に活用して診療を実施しています。

  • 患者様の同意を得たうえで、これらの情報を活用し、より質の高い医療を提供するよう努めています。

  • マイナ保険証の利用を推奨しております。

明細書の発行について

当院では、診療明細書を無料で交付しております。

  • 医療費の内容がわかる領収証とあわせて、診療報酬の算定項目が記載された明細書をお渡ししています。

  • 必要に応じて、内容についてのご説明も行っております。

  • 明細書の発行を希望されない場合は、受付にてお申し出ください。

一般名処方について

当院では、後発医薬品の使用促進を目的として、医薬品の「一般名処方」を行う場合があります。

  • 一般名処方とは、特定の医薬品の商品名ではなく、有効成分の名称(一般名)で処方することをいいます。

  • 患者様に適切な医薬品を提供するため、薬局において複数の後発医薬品から選択が可能になります。

  • ご不明な点があれば、医師または薬剤師にお気軽にご相談ください。

後発医薬品の使用について

当院では、医療費の負担軽減と医療の質の確保のため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に推進しています。

  • 後発医薬品は、新薬と同じ有効成分でありながら、価格が比較的安価であるため、経済的負担の軽減が期待できます。

  • 医師が適切と判断した場合、後発医薬品での処方を行うことがあります。

  • 薬剤の選択についてご不安やご質問がある場合は、医師または薬剤師にご相談ください。